<電磁波のアンテナ作用?!>

パソコンや携帯電話の普及により、現代の慢性疲労性症候群患者の95%は、電磁波過敏症によるものだという報告があります。電磁波により、携帯電話を耳に30秒あてることにより、脳血流が4分の1に減ってしまう報告もされています。携帯電話は、小さい為パソコンよりも電磁波が少ないと思われていますが、携帯電話からでる電磁波は、マイクロ波で生体にかなり影響が強く、また電磁波の影響は、距離の2~3乗に反比例する為、脳に近づけて使用する事により、かなり悪影響を及ぼします。この脳血流障害による、めまい、ふらつき、頭がすっきりしない、動悸が急に激しくなるなどで、病院に行っても特に異常なしといわれているものが、口の中の金属がアンテナになっているために起こっている場合があるのです。

電車の中で急に倒れてしまったり(電車の中は閉鎖状態にあり、電磁波の逃げ場がないため電磁波が蓄積されてしまう)、常に頭がすっきりしないでやる気がでないなど、パニック症候群や慢性疲労性症候群と診断され、ストレスが原因と宣告され、抗不安薬や安定剤、睡眠薬を処方され、薬を服用すると一時的に楽になる為、薬を服用し続けたくないけどやめられない状態に陥ってしまうなど、電磁波による人体への影響を政府が認めていない為、苦しんでいる人も多くいるのです・・。
電磁波実験法
待受け状態の携帯電話を胸元にあてて、楽に立って下さい。
10秒ほどで、ふらついたり、めまいがしたり、気分が悪くなったり、胸が圧迫されるような重いかんじがあったり、腕がしびれるかんじがある、心臓がドキドキしてくるなど、人によって様々ですがこういった症状があれば、電磁波過敏症候群の疑いがあります。
下の写真は携帯電話を耳に近づけたときの写真です。電磁波に過敏な患者さんは大きく影響をうけることがわかりました。もし測定時に携帯電話が受信した場合は、さらに大きく変化が見られる事がわかってきました。
10秒ほどで、ふらついたり、めまいがしたり、気分が悪くなったり、胸が圧迫されるような重いかんじがあったり、腕がしびれるかんじがある、心臓がドキドキしてくるなど、人によって様々ですがこういった症状があれば、電磁波過敏症候群の疑いがあります。
下の写真は携帯電話を耳に近づけたときの写真です。電磁波に過敏な患者さんは大きく影響をうけることがわかりました。もし測定時に携帯電話が受信した場合は、さらに大きく変化が見られる事がわかってきました。

電磁波における平衡感覚についての論文によると、5人に1人くらいの割合でこういった症状が見られています。
もし、駅のホームぎりぎりのところに立っていてこのような現象に見舞われたとき、線路に転落しても不自然でないといえます。
もし、駅のホームぎりぎりのところに立っていてこのような現象に見舞われたとき、線路に転落しても不自然でないといえます。